ロゴに込めた想い

ウィザスグループが
グループ内で寄り添いながら、
今までも、これからも
共に成長し続ける様子を
表現しました。

おかげさまで
創業50年を迎えました。
「皆様に、感謝!」

株式会社ウィザスは、創業50年を迎え、2025年4月より第50期目に入ります。
これもひとえに、創業以来支えてくださった顧客である生徒・保護者、お取り引き先や関係会社の皆さまのご支援・ご協力とそして社員・スタッフの尽力のお陰であると心より感謝申し上げます。

1976年に学研塾(現、第一ゼミナール)松原教室を開校しスタートいたしました。創業時に目指したことは、学校の補完や受験指導の学習塾ではなく、長期的に社員がやりがいを持てる、「独自の民間教育機関の構築」であり、「前半50年を基盤づくり、後半50年を本格的に完成形を目指す」とし、取り組んで参りました。
1990年には、社団法人日本証券業協会に当社株式を店頭売買登録銘柄として登録し、株式公開。その後、2003年には現在の社名である「株式会社ウィザス」に商号を変更し、2005年に、広域通信単位制高校「ウィザス高等学校」(現、第一学院高等学校)を茨城県高萩市に開校いたしました。

株式会社ウィザスは「教育(企業活動)は人の幸せに寄与すべきを第一義」とし、社員・スタッフ・会社が一丸となり、経営理念である「3つの貢献(顧客への貢献、社員への貢献、社会への貢献)」の実現を目指しております。

第50期を迎え、改めてウィザスグループの原点である、“創業の想いと100年計画”や“ウィザス理念”の基本に立ち返り、「経営理念」や「コーポレートビジョン」の実現のために、ウィザスならではの魅力や提供価値を明確にし、磨き上げ、「ウィザスらしさ」をブランド化して、これまで以上に顧客や社会から「共感、愛着、信頼」を得られるよう深化し続けていきたいと考えております。

また、今期よりスタートする中期経営計画(第50期~第52期)の「目指すべき姿」として、以下のグループ新成長ビジョンを全社員・スタッフと共有し、一丸となって推進して参ります。
①環境変化・価値観の多様化の中で、「顧客への貢献」のために、学びのプラットフォームを構築し、顧客の人生軸に寄り添い、「顧客ロイヤルティの向上」を実現します。 ②ウィザスグループ経営を推進し、人と組織の「自己変革と自己成長」の促進を通じ、社員・スタッフの物心両面の幸せの追究と同時に、「人創り」事業を深化させます。

ウィザスグループとして「社会で活躍できる人づくり」の最善の質を追究し、独自のユニバーサル共育の構築と推進によって、多くの人の成長と幸せに寄与し、独自価値を深化させ、「人創り事業」会社として社会へ貢献して参ります。
これからも引き続き変わらぬご理解とご協力を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

2025年4月
株式会社ウィザス
代表取締役社長 生駒富男

ウィザスグループは、
グループ各社も含めた
社内カンパニー制度により、
グループ全体で教育を軸とした
事業の発展を目指しています。

  • 高校・大学事業カンパニー
    高校・大学事業
    カンパニー
  • 学習塾事業カンパニー
    学習塾事業
    カンパニー
  • キャリア支援事業カンパニー
    キャリア支援事業
    カンパニー
GROWTH STAGE

ウィザスグループ
成長ステージ

  • 幼児

    幼児
  • 小学生

    小学生
  • 中学生

    中学生
  • 高校生

    高校生
  • 高卒以上・社会人

    高卒以上・社会人
  • シニア

    シニア
  • グローバル人材

    グローバル人材
  • 幼児

  • 小学生

  • 中学生

  • 高校生

  • 高卒以上
    社会人

  • シニア

  • グローバル
    人材

ブランドサイト

ニュース

こちらもご覧ください